イノベーター理論

マーケティング

新しい製品、サービスの市場への普及率を表したマーケティング理論。

スタンフォード大学のエベレット・M・ロジャーズ教授が『イノベーション普及学』という著書の中で 1962年に提唱。

「普及率16%の理論」

世の中に新しい製品を普及させる場合、下記の5つに分類される。という理論です。

①イノベーター(革新的採用者)                 2.5%

イノベーターは情報感度が高く、新しいものを積極的に導入する好奇心を持った層です。

「新しい」ということに価値を感じて、市場にまだ普及していない、コストが高い製品やサービスであっても、そのユーザーの価値観に合致したモノに反応します。

新しいアイフォンが出るたびに、深夜から行列に並んでも欲しい”あの人達”です。

➁オピニオンリーダー【アーリーアダプター】(初期少数採用者)  13.5%

イノベーターほど急進的ではありませんが、これから普及するかもしれない製品やサービスにいち早く目をつけて、購入するユーザー層です。

世間や業界のトレンドに敏感で、常にアンテナを高く張って情報を判断し、これから流行りそうなものを採用するので、世間や業界のオピニオンリーダーやインフルエンサーになりやすい人達です。

③アーリーマジョリティー(初期多数採用者)           34%

④レイトマジョリティ(後期多数採用者)             34%

⑤ラガード(伝統主義者)                    16%

この中で①イノベーター(革新的採用者)2.5%と、②オピニオンリーダー【アーリーアダプター】(初期少数採用者)13.5%を足すと、16%になります。

マーケティングでは、まずこの16%が目安になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました